
皆様、お久しぶりです。
ゲコ旦那です。
前回更新してからなんと半年以上経過してしまい…もはや忘れ去られたブログになりつつあるかもしれませんが、久々に更新したいと思います!

またちょこちょこ更新していきたいと思いますので、ぜひまた見てくれたら嬉しいです。

まぁ2021年にもなったし心機一転また頑張っていこう!
さて、というわけで今日は何をご紹介するのかというと…KUNISAKIさんと太喜さん(https://ok-taiki.com/)のもつ鍋です!
家にいながらにして本格もつ鍋とおいしい日本酒…これぞおうち時間ならではの贅沢ですね!
KUNISAKIを飲んだ感想

【基礎情報】
仕様:無ろ過生原酒
アルコール分:17度
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米:大分県国東産吟のさと100%
精米歩合:45%
【おすすめの飲み方】
冷や~ぬる燗
【合わせたおつまみ】
今回はもつ鍋と合わせました!!!


いわゆるみんなが想像する日本酒っていうイメージ。
アルコール度数も17%だから、よりしっかり日本酒飲んでる感を感じられるかも。

香りも強すぎず、甘み・旨み、後味のバランスも良くて、日本酒感を感じながらもすごく飲みやすくなっていると思う。
ちなみにね、今日はKUNISAKIだけじゃなくてスペシャルなお供が用意されているのよ…

太喜のもつ鍋のご紹介
冒頭でもご紹介したように、今回は国東市にお店を構える本格割烹料理店「太喜」さん(https://ok-taiki.com/)のもつ鍋とこのKUNISAKIのセットをいただきました。

この高級感あふれるパッケージ…その中は…

秘伝のだしと丁寧に処理されたきれいなもつがセットになっています。
ニンニクや唐辛子などの薬味付きです。
*野菜などはご自身でご用意いただく必要があります。


レシピが入っているから、その通りに作るだけ。
キャベツ、にら、豆腐とおすすめのニンニクスライスを入れて煮ること3分…


生!もつ!!鍋!!!
自宅でこんなに簡単に作れるなんて…!

すごい、こんなにぷりぷりなもつ鍋初めて食べた!
全然臭みもないし、めっちゃおいしい!

だしもすごく上品でおいしいし、こんな本場の味を自宅で楽しめるなんてほんと嬉しいよね!
KUNISAKIともつ鍋のマリアージュ

もつ鍋とKUNISAKIのマリアージュを楽しんでみよ~!
もつを食べて、その余韻を感じているうちにKUNISAKIを飲んでみて。
どう?味の感じ方が変わるでしょ!?

で、その後にお酒…………!!!
おぉ、おいしい!
日本酒単体で飲むより飲みすく感じる!
なんだろ、KUNISAKIの日本酒感の強さがもつの濃厚さと合わさってすごくいい感じ!

あとは、切れのある後味がもつ鍋のスパイシーさと合う!
KUNISAKIは冷や(常温)~ぬる燗にしてもおいしいから、もつの脂といっしょに口の中になじんでいくのも楽しめるよ。

酔っぱらっても自分の家ならすぐ寝れるしサイコー。。
ちなみにこのもつ鍋って普通に通販とかで買えるもんなの?


そんなスペシャルなものを食べてたのね、ぼく。

ちなみに、1/31(日)までに申し込むと2/5(金)~2/7(日)に届くんだって。
申し込み自体は2/7(日)までで、最終のお届けは2/14(日)までみたいだから、気になったら即ポチだね!
寒い夜はKUNISAKIともつ鍋しか勝たん
というわけで、今回はKUNISAKIと太喜さんのもつ鍋というスペシャルなセットを楽しみました。
僕はお酒には飲まれた経験しかないので、あまりお酒感の強いものは得意ではないです。
なので、今回のKUNISAKIは僕の好きな日本酒、いわゆる香りを抑えた切れ味鋭い淡麗辛口とは少し違いました。
ですがもつ鍋と合わせると、もつの濃厚な脂と日本酒感の強さが良い感じにマッチして、すごく飲みやすく、食べやすくなりました。
多分、淡麗辛口の日本酒と合わせると、もつの濃厚な感じに負けてしまうのだろうなーと思います。
まさに一緒に食べるからこそ食も酒も進むという、良いお酒の楽しみ方をできたように思います。
とはいえ、私のキャパでは限界が来るのも早かったですが。笑
さて、皆様気になる日本酒応援団のオンラインストアは下記のボタンから行くことができます。
今回のもつ鍋セットへの直リンクになっています。

今回もお読みいただきありがとうございました。
今年は細く長く続けていけるように頑張りたいと思いますので、今後もご愛読よろしくお願いします!